空き家のリスクと摂津市の対策

私たちが住んでいる身の回りでも、何年も放置され誰も住んでいない空き家を見かけることがあるのではないでしょうか?
人口減少や少子高齢化などの理由から、空き家の数は全国的に増加傾向にありますが、空き家を放置することには、多くの問題があると言われています。
この問題を解消するためには、解体工事を行い更地にして、別の形でその土地を活用することなど色々な方法があります。しかし、現実は、空き家のまま放置されているといった状況が都市部でも地方でも生じています。
では、空き家を放置することによって生じかねない問題にはどのようなものがあるのでしょうか。

倒壊の危険や治安悪化につながる

空き家の多くは築年数の経過した建物で、耐震性が不足している住宅も多く存在しています。
地震や台風などの災害が発生した時には、他の家よりも倒壊や損壊が生じる可能性が高いです。
また、空き家の周囲の庭などに、物が乱雑に置かれ、雑草が生い茂っているなど、ひと気がない状態のまま放置されていると、放火や犯罪に使用されるといったことも考えられます。

建物の老朽化が早い

誰も住んでいない家は、定期的な窓や扉の開け閉めがないため空気の流れが滞り、湿気などが溜まりやすい状況が生じます。
その結果、建物の柱や基礎部分に悪影響を及ぼし、老朽化の進行が早まってしまいます。
もし、そのような状況で災害等が発生した場合には、空き家の瓦や塀が崩れて怪我をさせてしまうなど、人や物を傷つけてしまう可能性もあるでしょう。

ここでは、2つの問題点をとり上げましたが、空き家を放置することは、所有者にとってもリスクとなり、近隣住民にも迷惑をかけてしまう場合があります。
とはいえ、何とかしなければならないと分かっていても、どのように対処し、どこに相談やアドバイスを求めたらよいか分からないと感じることもあるはずです。
大阪府摂津市では、そのような空き家を所有している市民に対して、対策を設けているのでご紹介します。

空き家の利活用

年々増加する空き家の対策として、摂津市では、所有している空き家について相談できる不動産の専門家を探す支援をしています。
相談することで、使用していない空き家をそのままにしておくのではなく、管理、賃貸や売却、解体工事を行い更地にするといった別の活用方法などについて具体的な情報を得ることができるでしょう。

また、摂津市では耐震改修などの補助といった、空き家を発生させないようにするための制度も設けているので、そのような制度を活用するものおすすめです。

耐震改修補助制度

まとめ

空き家を適切に管理する責任は、空き家の所有者にあります。
とはいえ、突然相続することになったというケースや、空き家が遠方にある場合には、定期的なメンテナンスを行うことが現実的ではないという状況もあるはずです。
摂津市が市民に提供している空き家対策の活用を検討することや、専門家に相談するなどして、必要な対処を行うことで、万が一の場合に備えておくことができるでしょう。