家を解体した後の活用方法

家屋の解体工事を行う理由として、空き家の撤去や家の老朽化のために建て替えるなど、人によって色々な理由を挙げることができます。
しかし、解体後の活用方法について具体的には決まっていないというケースもあるかもしれません。
解体工事後に更地となり、家屋が存在していなくても、固定資産税を払うことになるので、その後の活用について検討することは大切です。
では、更地になった土地を有効活用するために、どんな方法があるのでしょうか?

売却する

まだ家が残っている状態で、土地を売却するということも可能ですが、家の老朽化といった理由など、大幅な修繕が必要な状態の家であれば、家を解体して更地になった状態の方が、買い手が見つかりやすいことがあります。
売却の場合は、他の活用方法に比べて、一度にまとまった金額を得ることができます。

駐車場として貸し出す

駅前などでは、家など建物があった場所が、いつのまにか更地となり、コインパーキングや月極駐車場になっていたというケースを見かけることもあるでしょう。
このように駐車場にするという活用方法であれば、定期的に収入を得ることができます。
駐車場にする場合には、砂利やアスファルトを敷く、精算機や看板の設置などの設備投資や施策が必要になります。
また、場所によって駐車場の需要にも違いがあるので、コストと利益とのバランスをよく検討する必要があるかもしれません。

アパートやマンションを建てて貸し出す

更地にした後に、新たにアパートやマンションを建設して貸し出すことができます。
利便性の良い立地で入居者率が安定していれば、それだけ安定した家賃収入を得ることができます。
その収入を生活の足しにするだけでなく、資産運用を行なうことができるかもしれません。
しかし、更地からアパートなどを建設するということは、駐車場にする場合に比べて、高額な初期費用が発生します。
また、入居者がいない状態が続くと収入は得られませんし、入居者とのトラブルなどにも対処する必要があるということも覚えておきたいものです。ただ、住宅の建設から管理までを請け負ってくれるサービスもあるので、業者に相談してみるとよいでしょう。

太陽光発電システムの設置

畑などが広がる田園地帯で、太陽光パネルが一面に設置されているという風景を見たことはないでしょうか。
この活用方法も定期的な収入を見込めます。
また、駐車場やアパートなどの貸し出しの場合は利用者の需要がなければ、収入を得ることができないというリスクもありますが、この太陽光発電システムの場合は、日照量の変化などはあっても、他の活用方法と比べると、そこまでの大きな変動がないため、リスクも少ないと言えるかもしれません。
しかし、ソーラーパネルの設置費用の負担があることや、この活用方法は長期運用に適しているため、短期で利益を生み出したいという場合には適していないでしょう。

まとめ

今回は、家の解体工事後の活用方法の例をいくつかを挙げましたが、どの活用方法にもそれぞれメリットとデメリットがあります。
また、活用したい土地の場所によっても需要は異なります。
もし解体工事を検討しているという場合は、それぞれの活用方法を比較検討して、地域性などの特徴を十分に把握した上で、専門家のアドバイスなども取り入れることをおすすめします。