空き家を有効活用するために豊中市の行っている取り組み

建物はあっても誰も住んでいない状態の空き家が、全国的に問題となっています。
この問題は豊中市でも例外ではありません。
空き家が増えてしまう理由としては、日本の人口減少と進む高齢化といった簡単に解決することが難しい問題など、さまざまな要因が考えられています。
また、この空き家問題には、多くのリスクがあるとも言われています。
例えば、老朽化している空き家であれば、台風や地震などの災害時に倒壊の危険性もありますし、治安の悪化に繋がる可能性もあります。
そのような問題があるなかで、空き家の状態を少しでも解消し、地域のより良い生活環境の向上のために、自治体などが様々な取り組みを実施しています。
では、豊中市では、どのような取り組みがなされているのでしょうか?

豊中市空き家情報提供事業

豊中市空き家情報提供事業とは空き家を利用して欲しいと希望する所有者と、空き家を活用したいと望む団体や個人それぞれに情報提供を行い、結果として空き家を減らしていくという取り組みです。
空き家の登録
まず、空き家の所有者が、空き家を誰かに使ってもらいたい、活用してもらいたいと希望する場合に、空き家登録を行います。
この登録は、豊中市内の空き家であれば登録できます。貸し出し期間などの希望がある場合には、担当窓口にて相談することもできます。
利活用希望登録
使われていない空き家を用いて、イベントなどを行いたいと希望する人が登録を行います。
例えば、介護や生活支援、子育てや子どもたちの交流のためのフリースペース、カフェや食堂といった様々な目的で空き家を活用することが可能です。
また、希望するエリアがあれば、その地域も登録することができます。

そして、空き家の登録を行った所有者と空き家の活用希望者に対して、ホームページなどから情報提供を行います。

まとめ

空き家の管理やメンテナンスには、時間や費用も発生し、所有している空き家が遠方にある場合は、なおさら維持することは容易ではありません。
かといって、解体工事などの手続きを行うことも今のところ考えていないというケースも多いのではないでしょうか。
しかし、空き家を放置していると様々な問題を生じさせることになりかねず、所有者自身だけでなく、空き家の近隣に住んでいる住民にも迷惑をかけてしまう可能性もあるので、空き家の適切な対処は所有者の責任とも言えるかもしれません。
そのような中で、豊中市では他の自治体と同様に、空き家を使ってほしいと望む人と、空き家を利用したいと思う人同士を繋ぐ架け橋となる取り組みを提供しているので、もし関心があれば、豊中市のホームページを確認することや担当窓口に相談してみることをおすすめします。
また、空き家の所有者の中には、現在のところ自分や家族は住めないけれど、親族から相続した大切な家を手放したくはないと考えている方もおられると思います。
そのような思い入れのある住宅を、そのまま存続しておくことができるという意味でも、この取り組みはとても有用なものではないでしょうか。